Home > ブログ
稲葉の一押し商材!
http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html
稲葉に質問相談する
検索エンジン以外のアクセス
検索エンジンからブログにアクセスするのは、
特定のキーワードに関する情報を知りたい時。
なのでそのキーワードで検索上位になると訪問してもらえる。
けれど、ブログの滞在時間は短くなる。
普通は知りたい事を知ったら他に行ってしまうから。
ブログで集客する目的は、
最終的には顧客化すること。
ブログ訪問 → メルマガ登録 → 商品紹介 → 購入
といった顧客化の流れがあったとしても、
最終目的は顧客化。
まず始めの目的は例えば上の例だと
ブログ訪問者をメルマガ登録させること。
さて本題だけれど、
検索エンジンからの訪問者は顧客化しづらいのではないかと思う。
知りたい事がある人は逆に知りたい事を知ったら
去ってしまうのではと思うから。
顧客化するには、ファン化させることが必要で、
その為には、リピートが必須だろう。
その為の方法として検索エンジンからのアクセスは少し弱いかな。
これを解決する手法は、
面倒だけれどコメント周りや、SNSを使うなどで、
繋がりを増やす事。
まだ検索エンジンからのアクセスの顧客化への転換率、
例えばメルマガ読者への転換を計測して、
統計化することも必要。
データをとれば改善点や改善方法も見つかってくるからね。
1日10人メルマガ登録させる事ができれば、
1ヶ月で300人。3ヶ月で1,000人。
これだけあなたのファンがいれば稼ぐ事も容易だ。
稲葉 : 2009年11月22日 | トラックバック (0)
にほんブログ村に登録できませんでした。
今さらながらランキングサイトからのアクセスが多い事に気付き、それならばとランキングサイトに登録してみようと思ったわけです。
人気ブログランキングは活用していますから、にほんブログ村に登録申請を行ったのですが、見事はじかれてしまいました。。。
なぜ申請が認可されなかったかというと。。。?
ブログ村から来たメールは以下の通り。
稲葉正毅さまにほんブログ村の村長(そんちょう)と申します。
ブログ村へのご登録申請ありがとうございました。ご申請いただき大変恐縮ではございますが、
お調べさせていただきましたところ、
稲葉正毅さまのブログは
当サイトのご利用規約に抵触してしまっており、
大変勝手ではございますが、
にほんブログ村にご参加いただくことができません。本当に残念ではございますが
先ほど、ご登録を見送りさせていただきました、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
この度はお役に立てず申し訳ございませんでした。▼登録見送りとなったブログ
[SecretZone] 稲葉のコンサルティング裏日誌
http://www.secretzone.net/▼サイト削除に関するブログ村の姿勢
http://www.blogmura.com/help/?type=h&no=26▼にほんブログ村 利用規約
http://www.blogmura.com/help/?type=h&no=24
サイト削除に関するブログ村の姿勢を読むと、
▼ アフィリエイト
広告バナーやアフィリエイトコンテンツのみで構成された無個性なブログサイトは削除の対象となります。また、文章等がリンク先と同一、もしくはそれに類する内容しか掲載していないブログサイトは削除の対象となります。
▼ 販売目的 (通販・ドロップシップ)
商品や商品紹介のみで構成された販売のみを目的とした無個性なブログサイトは削除の対象となります。また、文章等がリンク先と同一、もしくはそれに類する内容しか掲載していないブログサイトは削除の対象となります。
▼ SEO対策サイトなど
そのブログサイト自体に存在意義がなく、他のサイトやページのSEO対策だけを目的としていると村長または助役がみなしたブログサイトは削除の対象となります。また、無個性な文章等でコンテンツ連動型広告での収入を狙うブログサイトも削除の対象となります。
▼ 有料情報サイト
有料情報などの購入・加入を促すブログサイトは削除の対象となります。
競馬の有料予想・株式などの銘柄情報の他、情報商材、情報起業、一部の無料レポートがこれにあたると考えております。(サイト上の広告を含め情報商材、情報起業などにより、稼げる、儲かるなどを訴求するサイトは削除の対象となります。)また、最終的に有料情報などの購入・加入を促すために無料のサイト登録やメール登録をクッションにした誘導行為も基本的には削除の対象になります。
特に最終的に有料情報などの購入・加入を促すために無料のサイト登録やメール登録をクッションにした誘導行為も基本的には削除の対象になります。の部分に抵触してしまったのでは無いかと思います。
まぁ仕方ないですね。諦めは早い方です。また機会があれば活用してみたいと思います。
今後にほんブログ村に登録される方は上記に注意して申請してみて下さい。
稲葉 : 2009年05月09日 | トラックバック (0)
MT3.35 にバージョンアップしました。
今さらながらMT3.35にバージョンアップしました。MT3.33ja → MT3.35ja です。
MT3系の最終バージョンは、このMT3.35ということでかねてからバージョンアップしようと考えていましたが、なかなか実行に移せず。。。
今回、サーバ移行でMTの予約投稿がうまく動かなくなっていた為、その一因としてMTのバージョンも関係あるかなとバージョンアップしました。結局MTの予約投稿にバージョンは関係していませんでしたが。。。
バージョンアップは、ブログ別!作成・カスタマイズ講座さんのMovableType 3.35へのアップグレード方法の記事が一番わかりやすく参考になりました。
MT-3_35-ja.zip はもうSixApartのサイトからダウンロードできないんですよね。このファイルが見つからなくて焦りましたが、なんとか発見できてホッとしました。もう手に入らないので大事に保管しないといけないですね。
この記事は予約投稿のテストも兼ねて、指定日設定をして予約投稿でポストしてみます。
稲葉 : 2009年05月08日 | トラックバック (0)
MTの予約投稿を使う場合の cron設定
MT(MovableType)の予約投稿を使う方法 (XREA編)で、MTの予約投稿の方法について書いた。
記事の内容は主にシェルスクリプトの話で、cronの設定が書いていなかったので追記する。
MT(MovableType)の予約投稿を使う方法 (XREA編)で紹介したスクリプトを /usr/local/bin にでも置き、それを呼び出す。
稲葉の場合は、ホームディレクトリの bin にユーザースクリプトを置いているのでそれをcronで呼び出す。一般ユーザーのcronに設定すればOK。今回は5分ごとに呼び出すようにした。
### Movable Type Reserve Post
*/5 * * * * /bin/sh /home/xxxxxxxx/bin/mt-reservepost.sh >/dev/null 2>&1
cron に設定する前に、シェルでスクリプトを呼び出して正常動作するのを確認しておこう。
稲葉の一押し商材
⇒ http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html
稲葉 : 2009年04月25日 | トラックバック (1)
コンテンツの積み上げが資産となる
今の時代ブログから収益を得ようとしても容易では無い。しかしだからといって何もアクションを起こさなければ、当然ながら何も生まれない。
収益を得たいならば行動する。収益に対する時間コストが高いと感じるならばきっぱりとブログからは離れる。中途半端が一番いけない。とことんやるか、他にパワーを注ぐか、いずれかにしよう。
例えばこんな一捻りでアクションを起こしてみよう。
テレビを付けると、最近はワイドショー的な報道番組が主流だ。ただニュースを垂れ流すより、ニュースに対して一言コメントをつける形式が流行っているようだ。これによって同じニュースソースでもオリジナリティを出すことができる。
ネットでもニュースサイトは新聞社のものを始めたくさんある。ここに勝とうとしても難しい。ならばあなたなりの一言をニュースに付け加える形式にしてみたらどうだろう。
一日ひとつでも気になったニュースを取り上げ、それにコメントをつける。できれば話題のニュースが良いだろう。アクセスアップにも繋がる。
まずは1ヶ月この作業を繰り返してみよう。そして始める前と後のアクセスや収益を比べてみよう。積み上げた1ヶ月のコンテンツは資産となるはずだ。
結果を恐れずに行動することが大事だ。失敗を恐れてはいけない。積極的に失敗も受け入れよう。
稲葉 : 2009年04月02日 | トラックバック (0)
ちょこっとメモ...
画像が消えてる...
そういえば、移行のタイミングで画像を消してしまった事を思い出した。どこかにいくつかリカバリさせたのだけれど、その場所も忘れてしまった。うーん...
とりあえず戻せるファイルだけ近いうちに戻そう。
あとはMTのバージョンアップとサイドバーの変更。
テンプレも変えたいところ。
稲葉 : 2008年03月04日 | トラックバック (0)
働かないで年収5160万円稼ぐ方法
今日は号外版として、日本一の情報商材アフィリエイター
川島和正さんからのお知らせをご案内いたします。
⇒ http://5160.info-pub.net/pre1/
テリー伊藤さんの顔写真が付いていますよ^^!
今アマゾンで買うと、追加特典が付いてきます。
■ 働かないで年収5160万円稼ぐ方法 書籍版1365円
⇒ http://5160.info-pub.net/pre1/
こんにちは、川島です。
私は、最大月800万円稼いだ 日本一のメルマガアフィリエイターで、
約10万部のメルマガを発行しています。
そして、おそらく日本で一番、情報商材に詳しいです。
もっと詳しいプロフィールはコチラ
⇒ http://info-pub.net/prof/
■ 働かないで年収5160万円稼ぐ方法 書籍版1365円
⇒ http://5160.info-pub.net/pre1/
このたび、書籍を出版することになったのですが、
勢いあまって
オークションノウハウ(9800円相当)
アフィリエイトノウハウ(19800円相当)
情報起業ノウハウ(29800円相当)
を、大暴露してしまいました。
■ 働かないで年収5160万円稼ぐ方法 書籍版1365円
⇒ http://5160.info-pub.net/pre1/
良い本にしたいと思って必死に書いていたら
気づいたときには大暴露している内容になっていたのです。
大暴露してしまったため
有名起業家が発見した「ゼロからネットで稼ぐ」
最新ノウハウがばっちり掲載されてしまいました。
■ 働かないで年収5160万円稼ぐ方法 書籍版1365円
⇒ http://5160.info-pub.net/pre1/
あなたも、この本を読めば、
「ネットで稼いでいる人が具体的に何をやっているのか?」
最新情報がわかります。
そして、あなたが全くの初心者であったとしても
ノーリスクで 月10万円、30万円、100万円と稼げるようになります。
■ 働かないで年収5160万円稼ぐ方法 書籍版1365円
⇒ http://5160.info-pub.net/pre1/
さらに今なら、限定特典として、2冊買ってくださった方に
30000円相当のノウハウもお付けします。
インターネットビジネスで月に3000万円稼ぎ出す
小山竜央さんと川島和正の対談MP3
「月収3000万円稼ぐ24歳男の秘密」です。
コチラを聞けば鬼に金棒です。
さらに大金を得るにはどうすればいいかが、一瞬でわかってしまいます。
■ 働かないで年収5160万円稼ぐ方法 書籍版1365円
⇒ http://5160.info-pub.net/pre1/
限定特典は今だけですので、この機会にお見逃し無くどうぞ。
また、初版で削除になりそうな危険箇所も多数ありますので、
初版が売り切れる前に、今すぐお買い求めください。
P.S.
テリー伊藤さんが
インターネットビジネスの本にコメントするなんて時代は変わりましたね^^!
現在の稲葉の一押し商材!
⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html
稲葉 : 2007年04月27日 | トラックバック (0)
Bloggerの凄さ!
Bloggerの凄さは、これを見ればわかるだろう。
Googleの特殊構文で、inabamasaki.comを検索してみた結果だ。
もれなくブログの記事が、Googleにインデックスされているのがおわかりいただけるはずだ。
いかがだろう?
Googleにインデックスさせるのは、非常に難しいのだ。
Bloggerの凄さは、もうお分かりいただけただろう。
例えば、このサイト、稲葉のコンサルティング裏日誌を同じGoogleの特殊検索構文で検索してみよう。
なんと1件も引っかからない。
この辺がMT(Movable Type)の難しさだ。
もちろんMTもインデックスさせることは可能だ。
その方法は、ここに書いてある。
⇒ http://w-style.tv/x/5000en_no_himitsu.html
しかし普通にやっては、うまくいかないのだ。
MTをインデックスさせる方法を即答できるかい!?
現在の稲葉の一押し商材!
⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html
稲葉 : 2007年02月07日 | トラックバック (0)
StyleCatcherプラグインのリポジトリ(MTのテンプレートに困っていませんか?)
MT(MovableType)も随分と便利になったものだ。
インストールが以前とは比較にならないくらい簡単になったのはもちろんのこと、デザインも簡単に変えられるようになった。
MTのテンプレートに困っていませんか?
簡単にデザインを変えるには、StyleCatcherプラグインを使う。
MT3.xには標準でインストールされているはずだ。
StyleCatcherを使うのは簡単だ。
stylecatcher.cgi に実行ビットを立てれば良い。
stylecatcher.cgi のパーミッションを、700 または 755 にすれば動くだろう。
さて、問題はリポジトリだ。
どんどん数は増えているようだが、まだまだデザインの数は少ない。
でもこれは、有志たちがどんどんと提供を進めるだろう。
StyleCatcher用のデザインを提供することで、ブログのアクセスアップを図ることもできる。
もちろん、そんなことを考えずに奉仕の精神で提供してくれる人も増えるはず。
情報商材にする人もいるかもしれない(笑)
肝心のStyleCatcherのリポジトリだが、
IIROTY!!さんがまとめてくれている。
・Six Apart: http://www.sixapart.com/movabletype/styles/library
言わずと知れたデフォルト設定。基本的におとなしめ
・The Style Contest: http://www.thestylecontest.com/browse
おとなしめからケバケバしいデザインまでよりどりみどり。とりあえずここだけでもOK。(ロードに少々時間がかかります)
・MovableType幼稚園: http://syoboi.com/movabletype/styles/library
こちらも様々なデザインを取り揃えている。日本語なのがうれしい
・Dr.Blog -ブログ研究所-: http://drblog.jp/styles/
こちらも日本語。おとなしめ&かわいめなデザイン
この他にも、HINAGATAさん
http://hinagata.biz/beta/2005/09/07-0109.html
小粋空間さん
http://www.koikikukan.com/archives/2005/10/11-235529.php
-+ tokyobuddha +-さん
http://www.tokyobuddha.com/archives/2006/07/palewhite_style.html
などのリポジトリが紹介されている。
とても役に立つ情報である。
IIROTY!!さんに感謝!
現在の稲葉の一押し商材!
⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html
http://www.4u02.com/money/2007/02/stylecatcher.html
http://www.salguod.net/weblog/archive/001317.shtml
http://dragon-peridot.com/archives/2007/02/02002404.html
http://blog.eto3.com/archives/2007/03/stylecatcher.html
http://www.secretzone.net/2007/01/stylecatchermt.html
http://www.ssabtb.com/2007/01/04/lolipop-stylecather/
http://blog2.yshimada.org/2007/01/stylecatcher.html
http://diary.pietsch-companion.com/2007/01/stylecatcher.php
http://ruji.boo.jp/nazo/2007/01/18-144742.php
http://mylog.sakura.ne.jp/2007/01/251710.php
http://euroluxus.com/2006/12/stylecatcher.html
http://www.momoti.com/blog/2006/12/stylecatchererror_loading_them.html
http://www.xxc.idv.tw/blog/xxc/webtryit/mt_stylecatcher.html
http://removabletype.seesaa.net/article/35165591.html
http://benjamin.lxl.jp/2006/11/stylecatcher.php
http://www.mk19serv.net/blog/2007/01/stylecatcher.html
http://www.bestoday.com.au/playground/archives/000780still_struggling_with_fastcgi.php
http://www.wujianrong.com/archives/2006/10/style_catcher.html
http://d.hatena.ne.jp/legnum/20070304/1173026410
http://atstyle.biz/blog/archives/2006/10/17_0247.php
http://www.ganaware.jp/archives/2006/10/movable_type_st.html
http://goldeneagle.ddo.jp/mt/archives/2006/11/stylecatcher_1.html
http://ssblog.ayame.jp/2007/02/baseweblogcss.html
http://viva.kiy.jp/b_movabletype/2006/10/stylecatcher.html
http://hi.zzlife.cn/cat-4/stylecatchermovable_type.html
http://teto.chicappa.jp/blog/2006/10/_style_catcher.html
http://www.kirei-dokoro.com/blog/2006/11/stylecatcher.html
http://feeds.feedburner.com/Movalog?m=113
http://www.flopover.com/weblog/2006/10/stylecatcherdeep_blue.html
http://nakamura.tea-pot.jp/archives/2006/20061022010651.html
http://money-money-money.seesaa.net/article/26460278.html
http://magnet.pw8.jp/news/000423.php
http://www.zelazny.mydns.jp/archives/000690.php
http://weblibrary.s224.xrea.com/weblog/mt/news/movable_typestylecatcher_by_lo_1.html
http://blog.livedoor.jp/fujiijukucom/archives/50285834.html
http://mailzo.seesaa.net/article/31444583.html
http://simatta.oops.jp/runaway/2007/03/stylecatcher.html
http://bkaeg.org/blog/archives/000561.html
http://mtmtmt.xsrv.jp/2006/11/stylecathcer.html
http://www.nochan.net/blog/2007/02/stylecatcher.html
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/h-yamazaki/eid/369162
http://berry.pya.jp/blog/2006/09/mt3stylecatcher.html
http://blog-in.jp/news_blog/archives/2006/09/movable_typesty.html
http://humming.afropunx.jp/2006/09/stylecatchermovabletype.html
http://thejenson.com/2007/02/mt_frustration.html
http://funfac.net/2007/01/mt_3stylecatcher.php
http://desire.k-ebine.com/archives/2007/01/stylecatcher.html
http://www.tongfamily.com/pcs/hardware/stylecatcher_finally_working.php
http://wakki-2.sblo.jp/article/1216762.html
http://jhenry.blog.uvm.edu/archives/2007/01/new_videos_up_o.html
http://www.re-birth22.com/blog/archives/2007/01/post_8.html
http://www.searchwaresolutions.com/other/weblog/2007/01/template_troubles.html
http://loopshoot.com/blog/2007/01/post_24.html
稲葉 : 2007年01月29日 | トラックバック (0)
MT(MovableType)の予約投稿を使う方法 (XREA編)
ブログにアクセスを集めるために重要なひとつのポイント。
それは、投稿時間。
記事を投稿するとpingが打たれる。
つまり告知されるってわけ。
でもこれが夜中とかだったら誰も気づかない。
非常にもったいないわけです。
だからブログは例えば昼休みを狙うとか。
主婦層なら午前中を狙うとか。
サラリーマンを狙うなら、帰宅後の夜7時、8時とか。
そういった時間を狙って記事を投稿する事がアクセスアップには必要。
でもいつもその時間にPCの前で記事を書いているわけじゃないよね?
だから予約投稿を使うと良い。
予約投稿については、security-literacyさんの記事が詳しい。
Movable Type 3.11の新機能「予約投稿」は、サーバーのcron job で時間等を設定します。
Xrea comさんのサーバーでは、run-periodic-tasksのファイル属性は 700 で作動します。エントリの投稿は通常どおり行い、【指定日】を選択し、保存します。
ブログページ上には、【作成日時】が表示されます(cron jobの予約時刻ではありません)。
作成日時が予約時刻より未来であると、ページ表示されません。
Movable Type 3.11英語版(Bugs fixed 09.03.2004) または、
2004年10月19日以降、シックス・アパート社「Movable Type 3.1日本語版」
Create ⇒ New Entry ⇒ 投稿の状態 Post Status【指定日 Future】⇒ 保存 Saveシェルスクリプトは以下のように作成します。
例)ユーザー名 "me" / mt.cgiのディレクトリ名 "mt"
スクリプト名 cron1.sh (サーバー仕様は cron2.sh, cron3.sh など3つのshellscriptを同時登録できます。2004年後半、計5つに増設 )
#!/bin/sh
cd /virtual/me/public_html/mt/
/usr/bin/perl ./tools/run-periodic-tasks
echo Future: MT3.11 run-periodic-tasks
echo
exit
MTのバージョンが新しくても同じ方法でOK。
ただし、これはXREA (エクスリア)での設定方法。
設定方法の基本は一緒だが、レンタルサーバーによって、スクリプトの中身や
cronの設定方法は異なるので、その点は各自レンタルサーバーのマニュアルを読んで欲しい。
ロリポップなどcronが使えないレンタルサーバーが多いことも最後に触れておく。
当然ながら、cronでの予約投稿はできない。
現在の稲葉の一押し商材!
⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html
稲葉 : 2007年01月25日 | トラックバック (2)
聖なるアフィリエイトのクリック率
利用規約に従い、情報は非公開としました。
聖なるアフィリに書いてある以外の事はやっていません。
聖なるアフィリの通りにやっただけです。
⇒ http://w-style.tv/x/godaff.html
現在の稲葉の一押し商材!
⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html
稲葉 : 2007年01月24日 | トラックバック (0)
MTでリンクを作成する時、自動的に【target="_blank"】で作成する方法
このブログもMovable Type...通称MTで出来ている。
MTでは、リンク作成時に、<a href="...">リンク先</a>となってしまう。
これの問題点は、せっかく自らのブログに導いた人を、他のサイトに流してしまうことだ。
戻ってきてくれれば良いが、そのまま先へ先へと読み進めるのが人間心理である。
これを解決するのが、MTでリンクを作成するときに【target="_blank"】を入力する方法だ。
つまり、<a href="..." target="_blank">リンク先</a>とするのだ。
これは通常手作業でやるしかない...のだが解決法がある。
MTのソースをいじる方法もあるが、pluginを使うほうが高機能でスマートだ。
ソースをいじると、バージョンアップ作業が面倒になる。
MTでリンクを作成するときに【target="_blank"】をつけるプラグイン
【target="_blank"】をつけるプラグインの設定方法など、詳しくは、プラグインのダウンロードページを見て欲しい。
非常に便利なプラグインなので、MTを利用する時は、必ず導入したほうが良いだろう。
現在の稲葉の一押し商材!
⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html
稲葉 : 2007年01月02日 | トラックバック (0)