Home >
稲葉の一押し商材!
http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html
稲葉に質問相談する
ニッチキーワードでロングテールアフィリエイト
サイトアフィリエイトの鍵を握るのは、
やはりアクセス。
アクセスがなければ絶対にモノは売れません。
少ないアクセスで効果的に売るにしても、
大量のアクセスで薄利的に売るにしても、
いずれにしてもアクセスは集める必要があり、
アクセス = 収入
になるといっても過言ではありません。
ではアクセスをどこから集めるのか?
という話しになりますが、
真っ当な方法では、
検索エンジンから集めるというのが、
正攻法であり、最も堅実な方法です。
堅実というのは着実と言い換えてもいいですが、
テクニックの流行り廃りに捕らわれずに
安定してアクセスが来るという事です。
検索エンジンからは、
一気に大量にアクセスが来るという事も
なかなかありませんが、
その変わり、一度アクセスが来始めると、
ある日突然、アクセスがなくなるということも
ありません。
流行のテクニックを使ったりすると、
今は良くても半年後にはアクセスが無いなんて
場合もありますが、検索エンジンからの
アクセスはそれとは違い安定しています。
今度はじゃあどうすれば検索エンジンから
アクセスが来るの?
という話しになりますが、
これは人間の行動を考えて見れば
わかることで、
何か知りたい事がある場合、
検索エンジンにキーワードを入れて
探します。
つまり、特定のキーワードで
検索エンジンの上位に来ることが
大切なわけです。
そうすればアクセスが流れてきます。
特定のキーワードといっても、
利用頻度が高いキーワードの方が
数多く流れてきますし、
アフィリエイトをするならば、
商品に関係したキーワードの方が
良いわけです。
ただビッグキーワードの場合は、
競争も激しく、なかなか上位に表示される事は
困難です。
ですから、できる限りニッチなキーワードで
上位を狙っていきます。
例えば商材名、商品名ですね。
無数の商材名のキーワードで上位を占める事が
できれば、個々のキーワードで流れてくる
アクセス数は少なくても、トータルでは
かなりの量になります。
そしてそのアクセスの質は
商品に興味を持っている質の高いアクセスです。
そうしたニッチキーワードでアフィリエイトを
行い、ロングテールを攻略してしまう戦略が
このマルチメディアアフィリエイトです。
上記のリンクをクリックした先のページからは
無料版がダウンロードできますが、
まずはマルチメディアアフィリエイトの無料版を
見る事をお勧めします。
まずは無料版でしっかり学習してください。
有料版では詳しいノウハウのほか、
テンプレート、特典として使っていい特典などを
さらに手に入れる事ができます。
今すぐチェックして見てください。
稲葉 : 2010年01月03日 | トラックバック (0)
アフィリエイトの売上を上げる方法
ネットビジネスを始めたくてもホームページが作れず困っていませんか?初心者でもプロ並の綺麗なHPが簡単に作れてしまう方法を公開します。
http://www.inabamasaki.com/QHM/
さて、今回はアフィリエイトで利益を上げる方法を解説したいと思います。
あなたは今現在、例えば月1件でも売り上げがありますか?
ある?OKです。
そんなあなたは爆発的に稼ぐ可能性を秘めています。
例えばメルマガで利益を上げているならば、
読者1000人で5,000円だとします。
あーたった5,000円か...なんて思ってはいけません。
まず第一の方法として、新規読者を増やせばいいのです。
10倍にすれば、確実に50,000円になります。
これは確実です。
読者投資のコストを差し引いても、その後の利益でペイできるわけですね。
稲葉は読者増加に今はあまり力を入れていませんから、
そろそろ本腰になって増やしていこうと思っています。
しかしこれは実証済みの方法です。
今まで通りのスタンスで発行して、利益だけ増える構造です。
もう1つの利益を上げる方法は、成約率をあげることです。
成約率を上げる為には、精読率、そしてクリック率を上げる必要があります。
これは不可能だと思われていましたが、実はある方法で可能だという
ことがわかってきています。
これは今、実験中です。
このどちらかをしっかりやれば、もちろん両方が理想ですが、
アフィリ報酬はどんどん上がっていくわけです。
メルマガの部分をブログに置き換えても一緒です。
読者数はアクセスに置き換えればいいわけです。
あなたが今ぶっちゃけて言うと1円でもアフィリ報酬を上げているならば、
それを増やしていくことはしっかりと仕組み作りをすれば可能だということです。
ポイントはメルマガ発行スタンスを変えなくてもできてしまう方法も
あるということです。
稲葉 : 2009年08月13日 | トラックバック (0)