[SecretZone] 稲葉のコンサルティング裏日誌:コンサルティングで得たトピックや稲葉のノウハウ、事前調査の情報など、売上を激増させるコンサルティングの秘密を公開します!

Home > FAQ

稲葉の一押し商材!

現在の稲葉の一押し商材
http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html


稲葉に質問相談する

>> 稲葉に質問相談する 〜 お気軽にどうぞ <<

/etc/group の編集方法は? ユーザーにサブグループを定義するには?

unixアカウントでは、デフォルトのグループの他に、サブグループをいくつも設定する事ができます。


ユーザーアカウントにグループを追加する方法は? /etc/group を直接編集する必要はありませんし、しない方が良いと思います。反映させるためにも色々としないといけなかったりするので。


では、/etc/group で定義されている特定のグループに、ユーザーを追加するには?


まず、grep してください。追加したいグループの gid (groupID) を確認しておきます。確認が出来てしまえば簡単です。以下のコマンドで追加します。


$ sudo usermod -G [gid,gid,gid] アカウント名


まだ予約投稿が完璧でないので、この記事も予約投稿してみます。


稲葉 : 2009年05月09日 | トラックバック (0)

別のユーザーでシェルスクリプトを実行する (sudo -u)

MTの予約投稿がサーバーを専用サーバーに移行してからうまく動いていない事がわかりました。いくつかの原因が絡まっていましたが、その内の1つにスクリプトを実行するユーザーの違いがありました。


MTで予約投稿を行う場合、run-periodic-tasksスクリプトを呼び出すわけですが、これをMTが動いているユーザー(Webサーバーを実行しているユーザー)で行う必要があります。


レンタルサーバーの場合、root権も当然ないですし、ユーザーも1つしか割り当てられませんから、実行ユーザーの違いは気にならないかもしれません。また管理者側でうまく設定してあり、そういった事を意識しないですむようになっているかと思います。


しかし専用サーバーの場合、ターミナルでログインするユーザーと、MTが動いているユーザーが異なるため、問題が発生します。要は、ターミナルログインユーザーのcronでrun-periodic-tasksスクリプトを実行すると、書き込み権限がない為、投稿が失敗するのです。


これを回避する方法はいくつかありますが、今回は別のユーザーでシェルスクリプトを実行する方法を用いました。sudoコマンドを使います。


$ sudo -u ユーザー名 [コマンド:スクリプト]


こうすると、別のユーザーでコマンドやスクリプトを実行する事ができます。例えばMTがapacheというユーザーで動いているならば、MTを予約投稿するコマンドはこうなります。


$ cd [Path to MT]; sudo -u apache ./tools/run-periodic-tasks


ただし、sudoは通常パスワードを求められますから、パスワード無しでコマンドを実行できるよう、あらかじめ設定しておく必要があります。


sudo /usr/sbin/visudo を実行し、sudo の設定ファイル中に、

ユーザー名 ALL=(apache) NOPASSWD: [Path to MT]/tools/run-periodic-tasks

という行を追加します。


ユーザー名 ALL=(apache) NOPASSWD: ALL
グループ名 ALL=(apache) NOPASSWD: ALL

といった書き方でもOKです。


これで別のユーザーでシェルスクリプトを実行することができます。


稲葉 : 2009年05月08日 | トラックバック (0)