Home > howto > 桜時計も管理者モードでの実行が必要(vista)
稲葉の実績
稲葉の一押し商材!
http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html
桜時計も管理者モードでの実行が必要(vista)
桜時計も愛用のツールだが、Windows Vistaの環境では、「時計が設定できない」というエラーが出てしまっていた。
ん?Vistaには、まだ、桜時計は、対応していないのか...?
と思いきや、解決法は簡単だった!

これも音声ファイルのダウンロード方法で書いた内容と同じ対処法だ。
Irvineの場合の解決法はこのように書いた。
わけがわからなくて、途方に暮れてしまうと思うが、焦らず右クリックして欲しい。
「管理者として実行」というのがメニューにあるからそれを選べば、ちゃんと起動する。
2度目からは、普通にダブルクリックすれば起動する。
桜時計も全く一緒。
右クリックして、「管理者として実行」を選べば、きちんと時計が設定できるようになる。
vistaも段々と自分好みの環境になってきた^^
現在の稲葉の一押し商材!
⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html
>> 稲葉に質問相談する 〜 お気軽にどうぞ <<
稲葉のメッセージ : 2007年02月03日 20:01
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://wangan.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/52
このリストは、次のエントリーを参照しています: 桜時計も管理者モードでの実行が必要(vista):
» 管理者としてこのプログラムを実行する(vista) from 稲葉のコンサルティング裏日誌
桜時計で時計の設定ができないと書いた。 その解決法として、一度管理者として実行す... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年02月08日 18:30
コメント
スタートアップ登録の場合ロックされてウザイんですよね。
投稿者 スタートアップ : 2008年02月16日 20:08
そうですね。最近Winから離れ疎くなっていますが、セキュリティ向上やら色々やろうとして失敗していますね...
投稿者 稲葉 : 2008年03月04日 22:13