[SecretZone] 稲葉のコンサルティング裏日誌:コンサルティングで得たトピックや稲葉のノウハウ、事前調査の情報など、売上を激増させるコンサルティングの秘密を公開します!

Home > 稲葉的視点 > 売り込むと逃げられる。売り込まれると逃げる。

稲葉の実績


稲葉の一押し商材!

現在の稲葉の一押し商材
http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html

売り込むと逃げられる。売り込まれると逃げる。

人気ランキングにぜひご協力下さい。

路上やスーパーで水だか浄水器を販売している事があります。
この水とても美味しいんです。
飲んでください。
この水は素晴らしいですよ。
お家でミネラルウォーターにも負けない水を
飲む事ができますよ。


必死に叫んでたりします。
でも興味ないし...という感じです。


携帯のキャンペーンをやってたりもします。
新製品で〜す。
新しい機能がつきましたよ〜
料金プランが安くなりました〜


同じく叫んでたりします。
でも持ってるし別にいらないよという感じです。


英会話教室のキャンペーンを...
もうやめます。


ここから続き

人間本能的に売り込みは嫌いなようですね。
そこのあなたも売り込まれて逃げた事、
ありますよね?


私ももちろん逃げた事があります。


売り込みだけでなく、してください、やって欲しいという
気持ちが強過ぎると人はそれに答えてくれません。
逆にそれを避けるようになってしまいます。


いくら売りたいと思っているからといって、
一方的にメッセージを押し付けても
お客は反応してくれるどころか、
逃げてしまいます。


ネットでもアフィリリンクやAdSense広告、
ランキングボタンなど
クリックを避ける人が少なからずいます。


別にクリックしたからといって
何が起こるわけでも、損するわけでもありません。
逆に有効な情報が知れたり得する事も
あるのにです。


誰かが儲かる、誰かの報酬になるといった
誰かが得する事も避けるようですね。
ここまでくると偏屈な単なる心の狭い人にしか
思えませんが。


しかしそういう人が多いのも事実です。


なぜか?
心の扉を空けていないからです。
売り込まれる準備になっていないのです。


売り込まれていいのは、
興味、関心をもっている場合や、
売り込まれてOKな態勢になった時です。


売り込まれてOKな態勢ってなんぞやという感じですが、
商品に関心が無くても、知っている人であるとか
会話があったなど心の隙を許した場合です。


心理学でフット・イン・ザ・ドアというテクニックがあります。
普通はドアも開けずに拒絶するのに、
いざドアを少し開けて足をいれさせたら、
後は最後まで話しを聞いてしまうという
心理学的テクニックです。


このフットインザドアがセールスでも
使えます。


mixiで足跡がついたから見に行くと、

「今までは生活に困っていたけれど
★ある秘密の方法★ を見つけて
自由になりました。知りたい方は...」

とあったりします。


なんだ足跡ツールかとページを閉じます。
その人に壁を作ります。
マイミクになろうと言われても
まぁ断ってしまうでしょうね。


先にマイミクになってから
話しをしてから、タイミングを見て
売り込んだ方がよほど効果的なわけです。


こちらの準備ができていないのに
売り込まれても困るんです。


フットインザドアで、
足が入っていないのに売り込みを開始しているケースが
多すぎます。


これは逆効果です。
無理やりセールスしても最悪返品です。


まずは心の扉を取り去るんです。
扉を開けさせそこに一歩踏み込むんです。


売り込むのはその後です。


もしあなたがいきなり売り込んでいたら
危険です。お客が見込み客にならずに財布の紐を
しめてしまっているかもしれません。


セールスには結果を出す為に必要な順番や
決まり毎があります。
順番を間違えずに。


人気ブログランキングへ blogram投票ボタン



>> 稲葉に質問相談する 〜 お気軽にどうぞ <<

稲葉のメッセージ : 2009年12月13日 22:33

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://wangan.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/649

Menu

Entries

Archives

Link

バカ売れサイトの秘密。逆転の販売戦略
稲葉のコトバノチカラ、稼ぎの構造
稲葉正毅の心理学講座
情報商材レビュー "アンダーグラウンドシークレット"