[SecretZone] 稲葉のコンサルティング裏日誌:コンサルティングで得たトピックや稲葉のノウハウ、事前調査の情報など、売上を激増させるコンサルティングの秘密を公開します!

Home > 稲葉的視点 > 成長するビジネスと失速するビジネスを分けるあるポイント。

稲葉の実績


稲葉の一押し商材!

現在の稲葉の一押し商材
http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html

成長するビジネスと失速するビジネスを分けるあるポイント。

人気ランキングにぜひご協力下さい。

ビジネスには2種類あります。
成長するビジネスと失速するビジネスです。


起業して成長を続けて行けるかどうかは
あるポイントを満たしているかにかかっています。


ビジネスを行う上では
常に成長を考えなければなりません。
成長が止まったビジネスは死んだも同然です。


しかし成長するビジネスを作り上げ、
維持するのは容易ではありません。


起業が活発なアメリカでも
9割以上のほとんどの中小企業は
起業して2〜3年で消えて行きます。


継続して利益をあげ、
生き残っていくのは至難の業です。


ではどうすればビジネスを成長させ続ける
ことができるでしょうか?


そして失速するビジネスは何が問題で、
何が原因で死に至ってしまうのでしょうか?


ここから続き

ビジネスモデルが優れているとか、
成長産業であるとか、そういったことではありません。


もちろんそういった事も重要でしょうが、
ビジネスの成長を維持する為の肝があります。


それはいったい何でしょうか?


答えは常に新規顧客を獲得し続けることです。
つまり見込み客を常に獲得し続けることとも
いうことができます。


もちろん見込み客を顧客に転換する
優れた仕組みをもっていることが前提です。


どんなビジネスであっても、
ある一定の割合で顧客は逃げて行きます。


死亡や引っ越しなどどうしようもない理由も
あり、ある一定レベルまで顧客の離脱を
下げる事ができても、防ぐ事はできません。


ビジネスを続けて行けば、顧客が一定の割合で
減って行く。


ですから規模を維持、そして成長させる為には
見込み客を獲得し、新規顧客とすることが
最も重要なのです。


顧客のフォローも重要ですが、
この顧客獲得ステップがない、もしくは
力を入れていないビジネスは遅かれ早かれ
廃れます。


新規顧客さえいればビジネスは
成り立って行くものです。


このポイントを忘れず、
見込み客を獲得し、新規顧客とするプロセスを
作り上げてください。


それこそがビジネスを成長させ、
維持する為の大きなポイントなのです。


人気ブログランキングへ blogram投票ボタン



>> 稲葉に質問相談する 〜 お気軽にどうぞ <<

稲葉のメッセージ : 2009年12月11日 17:36

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://wangan.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/646

Menu

Entries

Archives

Link

バカ売れサイトの秘密。逆転の販売戦略
稲葉のコトバノチカラ、稼ぎの構造
稲葉正毅の心理学講座
情報商材レビュー "アンダーグラウンドシークレット"