[SecretZone] 稲葉のコンサルティング裏日誌:コンサルティングで得たトピックや稲葉のノウハウ、事前調査の情報など、売上を激増させるコンサルティングの秘密を公開します!

Home > 稲葉的視点 > 稲葉が読んでいるメルマガ...

稲葉の実績


稲葉の一押し商材!

現在の稲葉の一押し商材
http://inabamasaki.com/inaba_no_ichioshi.html

稲葉が読んでいるメルマガ...

人気ランキングにぜひご協力下さい。

稲葉的視点...
コンサルティングを行っている時によく聞かれる質問がある。


それは、「稲葉さんはどんなメルマガを読んでいますか?」 だ。


ここから続き

この質問を投げかけてくる人は、多くの場合、数多くのメルマガを購読している。
と同時にノウハウコレクターだ。


ノウハウコレクターは悪いことじゃない、むしろ良いことだ。
金銭面のコントロールができていればの話だが。
これはまた別の機会に話したいと思う。


稲葉は、定期的に購読しているメルマガは少ないと思う。
それでも何日かほっておくと、あっという間に溜まってしまう。


1日に何度もメールを送ってくるアフィリエイターのメールは1つも購読していない。
情報にもならない情報をもらっても仕方がないから。


同じ意味で、無料レポートの紹介ばかりのメルマガも購読しない。
そもそも無料レポートも読まない。


「おぃおぃ少しは知識を吸収しろよ!」という感じだろう。


心理学や経営などのビジネス書は目を通す。
直接役に立たなくても、間接的にビジネスに生きてくるからだ。


よく考えてみると、メルマガもそんな感じだ。
目立たないが有益な情報を配信しているメルマガを購読している。


あとは、アフィリエイターのメールは読まないが、
起業家のメールは読んでいる。


これは、まぐまぐに限らない。
独自配信の方が多いかもしれない。


でも世間を知らない人のメルマガは、あまり興味が無い。
社会の仕組みは最低限経験する必要がある。


メルマガについての質問には、こんな風に答えている。
実際には、具体名をあげて答えているのだが、ここでは差し控える。


あまりに多くのメルマガで、処理がオーバーフローしそうならば、
思い切って、有益な情報を配信しないメルマガは解除すべきだ。


広い視点で物事を捉えよう!


現在の稲葉の一押し商材!
  ⇒ http://w-style.tv/x/inaba_no_ichioshi.html


人気ブログランキングへ blogram投票ボタン



>> 稲葉に質問相談する 〜 お気軽にどうぞ <<

稲葉のメッセージ : 2007年01月05日 01:17

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://wangan.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/23

Menu

Entries

Archives

Link

バカ売れサイトの秘密。逆転の販売戦略
稲葉のコトバノチカラ、稼ぎの構造
稲葉正毅の心理学講座
情報商材レビュー "アンダーグラウンドシークレット"