【AffiliHacks】アフィリエイトの難題解決法

専業アフィリエイターの稲葉がブログとステップメールでネットに資産を構築する方法を解説。アフィリエイトは種をまけば成長し資産となります。資産構築型のアフィリエイトなら売上を着実にアップできます。

ziplinkerのクリック率を高める裏技。拡張子を取ってしまう方法。




稲葉です


最近の事ですが、ちょっとした事で
クリック率を僅かに上げられることに気づきました。
また見た目もスマートになります。


どういう手法かというと、拡張子を取ってしまう方法です。
ziplinkerで短縮URLを作ると、.html がつくのですが、
それ無しでも動作できるようにします。


具体的には、
http://k50.biz/ama.html と http://k50.biz/ama
同じ動作をします。






■ 短縮URLの経歴


稲葉も色々と短縮URLソフトや短縮URLサービスを使ってきました。
その数は10以上になります。


また稲葉自身、URL FUSIONという
短縮URLサービスが構築できるソフトを
格安で販売しています。


⇒ http://www.inabamasaki.com/onelunch/s/


ちなみにかなり使いやすいです。






■ しかし...なぜか回帰します。


しかし色々な短縮URLソフトを使っても、
しばらくすると、結局「ziplinker」に後戻りします。


ziplinkerは2007年頃に登場したかなり古いソフト...
であるにも関わらずです。


なぜかを分析してみたのですが
結局のところ「管理画面の使いやすさ」これに尽きるんだと思います。


安定動作し、恒久的に使えて、しかもリンク先の変更もできる。


こういった機能面や動作面が優れていることに加え、
管理画面のわかりやすさ、使い勝手の良さが一歩も二歩も
抜けているんだと思います。






■ たったひとつの不満点


しかしziplinkerにも、たった一つ不満点があります。
それは拡張子の設定ができず、自動的に .htmlが付いてしまうこと。
まぁこれは動作面を考えると仕組み上仕方ないものなのですが。


ただ前からこの 「.html」 が消せたらいいのにとは思っていました。
そうすれば、短縮URLをより短くできるので、
メルマガのヘッダーなどに配置するのも楽になりますし、
何より、よりアフィリリンク色を消すことができます。


人によって捉え方は違うでしょうが、
テストしてみたところ、
.html 無しの方が、若干クリック率が高くなるようです。






■ 場合場合によって使い分けるのがベスト


さらに言うと、この拡張子の有無は
ケースによって使い分けるのがベストです。


例えば、こうすればブログの記事っぽく見せられるので、
誘導率を高められます。


⇒ http://k50.biz/blog/260143.html



一方、このようにかなり短くすれば、
よりアフィリエイト色を消し、広告っぽさを消せたりします。
さらにメルマガへの配置でもより自由度が高まります。


⇒ http://k50.biz/rp



ちなみに、こちらでも同じように動作します。


⇒ http://k50.biz/rp.html


拡張子があっても無くても動作する!
これ結構イイですよね。






■ 実装方法について


これ実際に「自分でもやってみたい!」と思った方も
多いのではないでしょうか。


そこでその方法をレポートにまとめました。
記事に書こうかと思ったのですが、長くなるのと、
特殊技術ということで、特典レポートにさせて頂きました。


詳しくはこちらをご覧くださいませ。


⇒ http://www.secretzone.net/grev/ziplinkerreview.html


他にはやっている人を見かけませんし、
結構面白い手法だと思いますよ。



なお、ziplinker以外でできるかどうかは、
システムの調査が必要なため個別にご相談ください。






Return Top