【AffiliHacks】アフィリエイトの難題解決法

専業アフィリエイターの稲葉がブログとステップメールでネットに資産を構築する方法を解説。アフィリエイトは種をまけば成長し資産となります。資産構築型のアフィリエイトなら売上を着実にアップできます。

ネット商人PROとエキスパートメールの到達率の違い

稲葉の一押しのメルマガ配信システムは、
ネット商人PRO S缶エディションとエキスパートメールですが、
その到達率に違いはあるのでしょうか?


■ 前提条件

はじめにお断りしておきますが、
今回の情報は検証した結果ではありません。
理論上正しいだろうという話になります。


というのは、Gmail、Yahoo!、hotmail、プロバイダメールなど
色々なメールシステムにアカウントを作り、
到達率を図るといった簡易テストはできますが、
逆に言うと、そこまでしかできないんですね。


個々のユーザー宛のメールが迷惑メールフォルダに
入るかどうかは、特にGmailでは、実際全てのユーザーのメールボックスを
チェックしない限りわかりません。


もちろん完璧なスパムは迷惑メールフォルダに入るのですが、
それ以外は、ユーザーデータベースによる所が大きいです。


その前提でお話しします。



■ メルマガを配信するサーバー

メルマガを配信するサーバーですが、
エキスパートメールはKAGOYAのサーバーになります。


ネット商人PROはどのサーバーでもいけますが、
稲葉がお勧めしているのは、やはりKAGOYAの専用サーバーです。


配信するサーバーが同じですから、
この段階での到達率は、
エキスパートメールでもネット商人PROでも変わりません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

もちろん、KAGOYAの専用サーバーを使う限り、
それ以外のメルマガ配信ソフトでも同様です。


なお、迷惑メールフォルダ行くとか、メールが届くかといった
到達率の問題は、このサーバーに依る部分が一番大きいです。



■ メルマガ配信ソフトによる違い

では配信ソフトによる違いはあるか?
ということになりますが、


これは、「ほぼない」というのが答えです。


よほどイレギュラーなメール配信方法を取っていない限り、
それだけでスパム扱いされたりはしません。


そもそもMTA同士では、配信ソフトを見分けるすべが無いんです。
あるとすれば、ヘッダーの中の X-Mailerですが、
ここは通常配信には影響しない仕組みになっています。


見分けることはできますが、
ソフト側で簡単に変えられますので、
そこで迷惑メールを振り分けることはあまり意味がありません。



■ 配信速度

エキスパートメールもネット商人PROも配信速度の調整は
行えますので、
この影響で万が一迷惑メールフォルダに振り分けられることあっても
数値を変えることにより回避可能です。


また配信速度による影響は
エキスパートメールの七星さんのテストによると、
違いは見られないという結論になっています。



■ エラーアドレスの扱い

これは結構重要です。
エラーとなったアドレスに送り続けると、スパム判定されます。


これを防ぐには、メルマガ配信後毎回、もしくは日々、
エラーアドレスの管理を行うことです。


エキスパートメールは
エラーアドレスの処理は自動で行なってくれますので
心配ありません。


ネット商人PROは、自動ではなく手動ですが、
細かくエラーアドレスの扱い、処理を行うことができますので、
日々処理していけば問題ありません。



■ メルマガ文面と配信リスト

結局のところ、ここによる影響がサーバーの次に大きいです。


以前お話ししたとおり、某短縮URLサービスを使えば、
ほぼ確実に迷惑メールフォルダ行きですし、
過激なワードも迷惑メールフォルダに行く可能性が高くなります。


またいくらサーバーがクリーンで文面に問題がなくても、
ユーザーが配信を拒否しているようなリストに送れば、
必ず迷惑メールフォルダ行きとなります。


しかしこのメルマガ文面と配信リストは、
メルマガ配信システムではコントロール出来ないため、
配信システムによる違いは無いということになります。



■ まとめ

結局のところ、エキスパートメールとネット商人PROでは
迷惑メールフォルダ行きの確率や到達率に違いは出ません。


結論として、エキスパートメールとネット商人PROの到達率は互角です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

エキスパートメールもネット商人PROも
どちらも到達率は高いので、自信を持って使ってください。


ただしもちろん配信サーバーによっての違いはありますので、
ネット商人PROでもサーバー選びを間違ったり、
この2つ以外のメルマガ配信サービスを使った場合は、
到達率が下がる可能性はあります。


なお、エキスパートメールとネット商人PROの違いですが、
機能的にはほぼ互角なので

「価格で選ぶならネット商人PRO」がオススメで、

設置や運営の手間をかけたくない、もしくはあまりスキルがない、
「簡単に使いたいという場合はエキスパートメール」がオススメです。


これからメルマガを始める人はこの2つから選ぶようにしてください。
また、到達率が低いシステムを現在使っている人は、
この2つのシステムに乗り換えを考えたほうが良いです。



届かないメールは、まさに売上機会の損失、利益の損失です。


ネット商人PROの詳細はこちら

⇒ http://www.inabamasaki.com/tr/IZ9wqPz.b.html



エキスパートメールの詳細はこちら

⇒ http://www.inabamasaki.com/tr/f1tgqL8.b.html

コメントエリア

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

コメントはまだありません。

  1. […] 覧ください。「ネット商人PROとエキスパートメールの到達率の違い」 ⇒ http://www.secretzone.net/rev/netshoninpro/1075.htmlあとは、価格、機能、使い勝手等でご選択いただければと思います。アス […]

Return Top