【AffiliHacks】アフィリエイトの難題解決法

専業アフィリエイターの稲葉がブログとステップメールでネットに資産を構築する方法を解説。アフィリエイトは種をまけば成長し資産となります。資産構築型のアフィリエイトなら売上を着実にアップできます。

パンダ短縮URLのレビュー(短縮URLは分析機能も付加の時代へ)

稲葉です


先日販売開始された「パンダ短縮URL」のレビューです。


パンダ短縮URLは、短縮URL作成時に、
複数のURLをメディア別に発行することによって、
トータルのクリック数だけでなく、
どの媒体でどのくらいクリックがあったかわかるようになっています。

Google ChromeScreenSnapz228

こちら短縮URLシステムには珍しく、
買取型のシステムではありません。


月額課金型のシステムなのですが、
とはいっても、サーバー上に設置済みのサービスを利用するのではなく、
自分のサーバーにツールを設置し利用します。


ちょっと複雑な提供形態ですが、
運用管理はパンダさんのサービスから行い、
ツールは自分のサーバー上に設置します。


30日間の無料期間が付いていますので、
早速今回申し込んでみました!


ですがこちらのパンダURL、
エックスサーバーでの利用に限られているのですね...
また新規ドメインが一つ必要になります。



当方では現在エックスサーバーを利用していないため、
残念ながらツールをインストールすることができませんでした。


セールスレターをよく見たら、必ずエックスサーバーが
必要になると書かれていましたが、
申込時は気づきませんでした。


設置できる場所が限られているので
利用者も限られてしまうかもしれませんね。


残念ながら今回ツールの動作までは確認できなかったのですが、
マニュアル等で概要は把握しました。


仕組みはこうです。

短縮URLをひとつ発行すると、パンダ短縮URLでは、
同時に6つのサブ短縮URLが発行されます。



そのサブ短縮URLを媒体別に利用することにより、
媒体別のクリック数をカウントでき、
またすべての媒体のトータルでのクリック数も把握できます。



ネット商人PROに似た機能がありますが、
パンダ短縮URLの方が簡単かもしれません。


確かにメディア別に測定できるというのは、
効果測定する上でかなり参考になりますので、
その点を重視するならば、利用価値は高いと思います。



ただエックスサーバーでの設置に限られますので、
条件としては既にエックスサーバーを利用している人が
良いでしょうね。
(上位サーバーのエックスツーでは駄目です)

パンダ短縮URLはこんな方にオススメです

というわけでパンダ短縮URLは、

・現在短縮URLのシステムを持っていない
・エックスサーバーを利用している


といった方にオススメです。


ただ低価格ですが、月額課金なので、
積もり積もればといった具合に年間トータルでは
結構金額が掛かると思いますので、その点は計算の上で。


無料期間が付いていますので、
使い勝手や自分にあってるかを把握するために
とりあえず一度使ってみるというのはアリだと思います。


パンダ短縮の詳細はこちらから
 ⇒ http://k50.biz/l/pd/

Return Top